Neat Design Journal

Markdownが使えるカレンダー&ノートアプリNotePlan

こんにちは。突然ですがすごいアプリを見つけてしまいました。カレンダーでその日の予定を見ながらToDoやメモをMarkdownで記録できるNotePlanというアプリです。

‎Having trouble planning your day, managing your to-do list, and organizing your notes? Always jumping between apps and losing track of what to do and where you put things? Say hello to NotePlan! NotePlan lets you manage everything in one place: your tasks, notes, and calendar. Perfect for project…
favicon
https://apps.apple.com/jp/app/noteplan-to-do-list-notes/id1505432629
‎NotePlan - To-Do List & Notes
NotePlan allows professionals around the world to keep track of their jam-packed schedules and focus on their tasks rather than on managing them.
favicon
https://noteplan.co/
NotePlan - Tasks, Notes, and Calendar

Markdownが使える

まずはメイン画面をご覧ください。

もうすでにがっつり使ってて仕事とかプライベートの予定が入りまくってるので、何もない日をサンプルにしてます。ウィークリーのカレンダーが上部にあって日付の下に点が付いていますが、これがその日に入ってる予定の印です。

実際にはこんな感じで予定が表示されます。下の「Tap here to add items」をタップすると次の画面が表示されます。

この画面でMarkdownを使ってメモやToDoを記録することができます。

元の画面に戻ると上のように表示されます。ね、これいいでしょ?(笑)拡張キーボードも付いてるし、リストはToDoリストになりますので、とても便利ですし、見やすく整理できます。

月間カレンダーの表示もできる

「Show Month」をタップするとそのまま月間カレンダーがスルッと表示されます。

また、上のアイコンをタップすると月間カレンダー全体が大きく表示されます。

この辺の画面遷移がシームレスにできるところもいい感じです。

完了したToDoやスケジューリング後の表示

ToDoが完了したらこのようにチェック印が付きます。

また、ToDoのスケジューリングも簡単です。編集画面で項目の後ろにカーソルを合わせて時計のアイコンをタップするとカレンダーが出てきますので、該当する日付を選択するだけ。

操作は直感的にできますので迷うことはなく、画面表示も見やすいです。また、編集画面で「Archive Processed Tasks」を選択すると、完了したToDoやスケジューリング後のタスクが自動的に分類表示されてさらに見やすくなります。

文章で書くと伝わりづらいですが、実際にやってみると気持ちいいんです。

こんな風に表示されて、視覚的に分かりやすくなり、やるべきことだけに集中できます。

最後に

基本無料ですが、サブスクリプションではなく買い切り版なので私は迷わず購入しました。ここ一週間使ってますけど、マジで使いやすくて紙の手帳がいらなくなるレベルのクオリティだと感じてます。手帳好きとしては悩ましいところですが(笑)