Neat Design Journal

WordPressのカテゴリーを見直してみました。

先日、ブログのテーマを初めての有料テーマ「ALBATROS」に変更しました。

初めてWordPressの有料テーマ「ALBATROS」を購入!
初めて有料のWordPressテーマを購入しました。有料なだけあってデザインもいいし機能満載でブログ執筆意欲を掻き立てられます。
favicon
https://neatdesignjournal.com/first-paid-theme-albatros/
初めてWordPressの有料テーマ「ALBATROS」を購入!

これまでは、使っているテーマの細かいところがいちいち気になってそれを修正することに躍起になっていました。もっともそのおかげでブログのネタになることも多かったのですが、それだけじゃなくてやっぱりもっと色んな事を書きたいなぁと強く思うようになり、思い切って有料テーマを購入したわけです。それに、このエントリーでこのブログの記事数が180となり、今後もっともっと200、300、500…と、新規投稿の方に力を入れて行きたいなと思っているわけなんです。そんなわけで、今日はブログのカテゴリーを見直したよっていう話です。

きっかけはこちらのブログ記事

ちょうど新規投稿に力を入れようかなと思っていたところに私にとってとても興味深い記事を見つけました。

WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるプラグインを使おう!SEO対策にもいいかもよ!
過去記事の見直し&修正をしていたところ、カテゴリーをきちんと整理したくなりました。一応、親カテゴリーと子カテゴリーに分けて、整理しているつもりでしたけど、見にくい! 見にくい原因は、階層表示も出来ていない上に、順番もバラバラだったからです。
favicon
https://kantandays.com/category-narabikae/
WordPressでカテゴリーの順番を並び替えるプラグインを使おう!SEO対策にもいいかもよ!

HNが同じだったので余計に(笑)このエントリーを書く前に少しだけカテゴリーを弄っていましたが、順番並び替えたいなとちょうど思っていたところでした。プラグインを入れてみると思いのほか簡単に入れ替えることができましたので、これは本腰入れてカテゴリーの見直しをしようと思わされました。また、上の記事中にもご紹介されていますが、グアバ(@loveguava)さんの以下の記事も大いに参考にしました。

ブログ記事のカテゴリー整理は絶対にやるべし!それだけでアクセスアップに繋がるよ!
このブログも記事数が増えてきて、おかげ様でアクセスもそれなりにいただけるようになりました。ブログ記事500本超えたけど全然文章がうまくなってない私。それでも読者は増えてくれます記事数が増えてくるとどうしようかなーと悩み出すのがカテゴリの分類
favicon
https://love-guava.com/blog-category-access-up/
ブログ記事のカテゴリー整理は絶対にやるべし!それだけでアクセスアップに繋がるよ!

その他にも色々と参考にさせていただきました。

WordPressでカテゴリーの見直しと整理を実施!役立った記事・プラグイン・手順まとめ
WordPressブログの開設当初から少しずつ増えていたカテゴリーですが、このたび見直しと整理を実施してみました。カテゴリーの整理がブログのアクセスに影響したという事例もあるので、そのあたりも参考にし
favicon
https://delightmode.com/revise-category/
WordPressでカテゴリーの見直しと整理を実施!役立った記事・プラグイン・手順まとめ
WordPress ブログのカテゴリーを整理する手順と最適化のヒント | セオリコ
WordPressのカテゴリーを整理する具体的な手順を解説しています。プラグインを使って効率的に最適化していきましょう。
favicon
https://seory.co.jp/category-optimization/
WordPress ブログのカテゴリーを整理する手順と最適化のヒント | セオリコ

こんな感じにしました

変更前と大筋は変わらないのですが、それぞれにサブカテゴリを設けてより細分化したイメージです。

  • iPhone
    • アプリレビュー
    • ホーム画面
    • アクセサリ
      • ケース
      • ケーブル
  • WordPress
    • カスタマイズ
    • プラグイン
    • テーマ
  • WEB
    • WEBサービス
    • オンラインツール
  • 文房具
    • 筆記具
      • 万年筆
    • 手帳
    • ノート
    • その他の文房具
  • ライフスタイル
    • 家族
      • 子供
      • 旅行
      • お出かけ
    • 購入記
    • 自作PC
    • ブログ
    • 雑感
    • 仕事

カテゴリーを見直したおかげで、ものすごくコンテンツの充実した感のあるブログになってくれました。

最後に

いかがでしたでしょうか。SEO対策にいいとか言われていますので、やらないよりはやった方が気持ちいいですね。こうしてみると、結構自分でも気づかないうちにいろんなことを雑多に書いているなと気づかされました(いい意味で)。あまりテーマを広げすぎるのも良くないかと思いますが、自分のブログですから自分の好きなことをできるだけ自由に書いていきたいと思います。